再建築不可の物件への考え方と活用

住宅は、人生の中で一生に一度の大きな買い物です。

価格が高いだけに、中古住宅の購入も視野に入ってきます。

その中に、再建築不可物件があります。

再建築不可の物件は文字通り、建替えすることができない中古物件を指します。

再建築できないのは、建築基準法に定める道路に2メートル以上接していない土地に、中古住宅があるためです。

例えば、地震で倒壊してしまっても建物を立て直すことはできませんし、資産価値も低くなります。

裏を返せば、安く不動産を手に入れることができますし、その後の毎年かかる固定資産税も安く抑えることができます。

建て替えはできなくても、リフォームはできますので、建物の構造がしっかりしていれば、十分に使用することができます。

住宅に対する考え方次第では、購入を検討するに値する物件と言えます。